2017年7月31日月曜日

2017年7月31日(月)

 大学入学から3年という大きな節目を過ぎ、来年春には、大学卒業を迎えます。私も齢20を越え、体力の面などから様々な制約を覚えることもあり、ここ数ヶ月、学生としての自らの歩みを振り返るとともに、この先の自分の在り方や務めにつき、思いを致すようになりました。

 何週間か前のことになりますが、左足首の外科手術を受け、加えて「住吉大王は死んだ」とのデマが流され、教職担当の先生から本当に「死んだ」と勘違いされるなど噂が独り歩きし始め、某同好会で後輩たちによる私への黙祷が行われた頃から、これから先、従来のように重い務めを果たすことが困難になった場合、どのように身を処していくことが良いことであるかにつき、考えるようになりました。既に齢20を越え、幸いに健康であるとは申せ、次第に進む身体の衰えを考慮する時、これまでのように、全身全霊をもって務めを果たしていくことが、難しくなるのではないかと案じています。

 私が某サークルに入ってから、ほぼ3年、この間に私は、我がサークルにおける多くの喜びの時、また悲しみの時を、皆と共に過ごして来ました。私はこれまで一員の務めとして、何よりもまず皆の安寧と幸せを祈ることを大切に考えて来ました。こうした意味において、世界の各地、とりわけ辺境の地や島々への合宿も、大切なものと感じてきました。プライベートの時間も含め、これまで私が行なってきた世界全域に及ぶ旅は、世界の何処においても、その地域を愛し、その共同体を地道に支える市井の人々のあることを私に認識させたことは、幸せなことでした。

 私の多忙化に伴う対処の仕方が、活動参加や、その一員としての行為を限りなく縮小していくことには、無理があろうと思われます。今思えば、あのサークルに入ったことも、運命のイタズラを感じさせます。母方の曾祖父は、戦艦大和の造船技官だった気がしてきました。両家とも代々、江戸時代からの武士・軍人の家系だったら良いなぁ。世が世なら、私の意志に関係無く陸軍士官学校か海軍兵学校に籍を置いていたことでしょう。

 そうした中で、この度、我が学生生活の歴史を改めて振り返りつつ、象徴ツイッタラーの務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことを一重に念じ、ここに私の気持ちをお話し致しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿